映像プログラム
第29回アートフィルム・フェスティバル
The 29th Art Film Festival
特集 映像制作集団・空族の流儀
「アートフィルム・フェスティバル」は、独自の視点からプログラムを構成する特集上映会です。今回は「映像集団・空族の流儀」と題して、富田克也と相澤虎之介を中心とする映像制作集団の空族(くぞく)を特集します。
愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像第33作として完成した富田克也『潜行一千里 ILHA FORMOSA』(2025年)を初公開するのに合わせて、空族の過去作品から相澤虎之介『花物語バビロン』(1997年)と富田克也『チェンライの娘』(2012年)を上映します。
空族(くぞく)
富田克也と相澤虎之助を中心とする映像制作集団。 2004年、"作りたい映画を勝手に作り、勝手に上映する"をモットーに、『空族』を名のりはじめる。作品ごとに合わせた配給、宣伝も自ら行ない、作品はすべて未ソフト化という独自路線をひた走る。
・映像制作集団 空族 https://www.kuzoku.com
基本情報
- [会期]
- 2025年6月15日(日)
- [会場]
- 愛知芸術文化センター12 階 アートスペース A (定員:180 名)
- [観覧料]
無料
- [主催等]
主催 愛知県美術館
- [お問い合わせ先]
愛知県美術館 TEL 052-971-5511(代)
上映プログラム
2025年6月15日(日)
10:00-
相澤虎之助『花物語バビロン』 1997年 46分 8mm(デジタル・ヴィデオ上映) カラー
10:50-
富田克也『チェンライの娘』 2012年 45分 デジタル・ヴィデオ カラー ©「同じ星の下、それぞれの夜」製作委員会
映画『チェンライの娘』は、オムニバス映画『同じ星の下、それぞれの夜』中の1篇(1エピソード)です。
13:30-
愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品第33作初公開
富田克也『潜行一千里 ILHA FORMOSA』 2025年 79分 デジタル・ヴィデオ カラー
※上映終了後、空族の富田克也、相澤虎之助によるトークを行います。
「愛知芸術文化センター・愛知県美術館オリジナル映像作品」は、愛知県文化情報センターによる実験的な映像作品の制作プログラムとして1992年の芸文センター開館時にスタート。芸文センター内の組織改編に伴い、2014年、愛知県美術館が映像作品として収蔵するとともに、制作を継承しています。
※上映作品中、今日では配慮すべき描写が含まれる場合がありますが、作品のオリジナリティを尊重し、そのままの状態で上映します。あらかじめご了承ください。
※やむを得ない事情により、事前のお断りなくプログラムを変更する場合があります。何卒ご了承ください。
※上映中の撮影行為は固くお断りします。